若手社員レポート

Fさん(勤続年数:0年3ヶ月)

【勤続年数】0年3ヶ月
【主な業務内容】装置研修

社員の報告

木谷社長

お疲れ様です。Fです。

1月23日の定期報告を提出いたします。

年末から取り組んでいた研修用装置の組立図の作成が終わり、××社への配属に向けて装置についての学習を行っています。まず、装置の組立図を見て、どんな機能と役割を持っているか考える取り組みをしたのですが、分からない機械要素を調べながら一つ一つの組み合わせを考えることで装置の動きとその役割の理解を進めました。

研修では現物があったので、図面だけを見て考えるのは初めてでしたが、知らなかった機械要素を調べて知っている要素と組み合わせて考えると理解できることが多かったので、機械の設計はそういった知識の組み合わせだと改めて実感出来ました。日頃から色んな物に目を配って知識をつけていくことが重要で、それを活かすために色んな事に疑問を持って自分で使える知識を増やしていこうと思います。

装置全体の学習でも同じように進めています。時間は限られているので残りの期間で少しでも多くの知識をつけるように取り組んでいきます。

今回の報告は以上です。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご確認の程よろしくお願いいたします。

社長からの返信

Fさん

ご苦労様です。
報告ありがとうございます。

〇図面を読み込んでいくうちに、装置はいろんな機械要素の組合せであると気付いてくれたようです。報告してくれているように、どれだけの知識を持っているかが設計者の力の根源です。

〇また、自然現象(落ちる、曲がる、破壊する、融ける、燃える、伸びる等々)を必要に応じて想像し、考慮できる事が必要です。機械設計はどの様にして自然現象から発生する問題を解決するかを想像し、具体化することが求められます。「その力を身に付けるには…」と考え、実行しようとしています。期待しています。

〇今朝の朝礼で機構を理解しようと積極的に発言をしてくれました。目の前に来るのを座って待って学ぶという姿勢ではなく、自ら動いて学ぼうという姿勢が設計力を身に付ける速度を加速させるはずです。小さなことでも学んだことは今後必ず生きてきますので、辛抱強く続けてください。

〇モノによっては機構は工夫すれば簡単な模型で具現化することも可能です。模型を作るとこのような動きにはこんな部品が必要だ等と分かり設計にも大いに役に立つと思います。

体調は問題ないですか。健康第一で勤務ください。
よろしくお願いします。


ページ上部へ戻る